文字コード

無事にブログシステムいれれました。せっかくだからトップページ的なものを作って、友人サイトと自分のブログに飛べるようにしよう、ということに。デザインのセンスは皆無なのでフリーの拾ってきただけですが、そのうち色くらいは変えようかなと画策中。
で、今回知ったこと。前々からvimでファイル編集する際にどうにも文字化けがおこっていたわけですが、Puttyの設定で文字コード変えて、vim文字コードもあわせてやれば直りました。まぁ、直らなければおかしいが。ただ、保存した後なんかファイルの文字コードEUC-JPになっちゃって、UTF-8にしたかったからいちいちnkfで直すという手間が。何で変わったんだろ。
:set encoding=utf-8<- vim文字コード変更
nkf -g index.html<- 文字コード確認
nkf -w --overwrite index.html<- 文字コードUTF-8に変更して上書き

ブログシステム、いれてみた。

こちらのブログシステムを試験的にいれてみました。動きはしたけどどうにもスキンとか適用されない御様子。なんかいろいろやってみた結果、httpd.confをミスってたみたい。
ScriptAliasをAliasに変えて、AddHandler cgi-script .cgiを書き加えたら適用されました。
しかし数分後、また適用されなくなりました。なんでだ・・・orz

とりあえずwget

はい。ソースからapache構築しなおしでございます。といってもwgetでとってきてtar展開してmakeしておしまい、といったことしかしてないけども。他にもしすることあったのかな・・・今度友人に聞いてみる。時間経過によりうろ覚えだが、
wget http://www.apache.org/dist/httpd/httpd-2.2.15.tar.gz
tar zxvf httpd-2.2.15.tar.gz
cd httpd-2.2.15
./configure --prefix=path
な感じでやってみた。エラーでた。あれ、ここででたんだっけ・・・もうちょっとあとだっけ・・・いや、ここのはず。だってgccなかったんだもん。そりゃ無理ですよねーってことでgccとってきて (apt-get) もっかいconfigureかけたら今度は通りました。とりあえずいれるの優先ということで基本デフォルト任せでございます。前いれたのとかぶるとまずいからインストール先だけ変えましたが。んで、
make
make install
上手くいった様子。設定多少書き換えて、ブラウザで確認したら一応動いておりました。こんなでいいのだろうか。設定、もっと書きかえれるようになったほうがよさそうだ。というか、一通りまず読まねば。でもマシンの位置がなぁ・・・印刷したいよ・・・
とりあえず、明日こそメールサーバを。しかしこれ、自動でリンクやったりするの切るにはどうしたらいいのかね・・・邪魔だよこの機能・・・

次回やること

色々あってとりあえずapacheソースからいれてみることにしました。パッケージ管理システムに頼らないと出来ません、てのもあれですし。どこにいれるかとかは一切決めてないけど、とにかく出来ないのはまずいので。てか最初にやるべきだった気が。
明日授業午後からだからとりあえず朝起きたら午前中やってみよう。起きれなかったら夜でいーや。ただ友人がINTEROP中で助言を求めれないのが怖いが。まぁ調査も出来るようにならねばまずいし、とにかくやってみよう。
そう、INTEROP
何言ってるかさっぱりわからなかったけど、とにかく面白かった。てかスイッチ欲しい。まぁ必要なほどの台数マシンないけど。Shownetすげー!ブースすげー!スイッチたけー!展示をうろうろ彷徨ってました。早くも来年も参加することを決定。明日もやってるけど、今年はもう東京行くお金ないのでここまで。バスもしんどいし。アンケート答えておまけいっぱいもろたw Ciscoの扇子がお気に入りw
100GBEのクラスルーム、体調悪すぎてもはや何も覚えてない。もったいないことしてしまった。けどおかげで午後は回復したから後悔しないことにする。プレゼンもっと聞いてまわりたかったな。NECがデモ付きでやってたからわかりやすかった、かな。Ringがどーのって話はおもしろかった、というか気に入った、というか。技術的なものはよくわかってないけど。そういえば仮想化は今年で一区切りかな、みたいな話を何処かで誰かがしてた気がする。クラウド関係多かったなぁ・・・興味はあるけど何も知らない状態だったから結局全部見てないや。事前に調べておくべきだったか。今年は結局1日しか参加出来ず。来年はフルで参加しよう、そうしよう。目的だったやる気UPはおもしろいくらい上がった気がする。ずっとスイッチ見てにやにやしてましたけど何か。そのにやにやは値段見た直後に消えるのですがね。知ってた知ってた。企業向けだもんね。
暇なときにとりあえずもらっといたカタログ一通りみたり、わからん言葉のメモぐぐったり、やること増えてよかった。

Thunderbird

メーラーThunderbird使用中。で、こないだ遭遇した問題。
とあるメールサーバ使ってメール送信しようとしたらエラーがでやがりました。なんかIP表示されてなんとかかんとか。
前は普通に送れたのにとわめきながら、原因が思いつかないので友人に相談。エラーメッセージでググってから聞くべきだったと反省。まぁもう聞いてしまったものはしょうがない。
原因はLAN繋ぎ直しによるグローバルIPの変更で、新しく振られたグローバルIPがブロックリスト?に登録されてた・・・みたいな感じの話だった、はず。エラーメッセージのURLでブロックリストから自分のIPはずしてもらうように申請して、変更が完了すれば問題なくなりました。
無事メール送れるようになったあと、ルータ再起動かけてまたグローバルIP変わって冷や汗かいたのは内緒。大丈夫だったけども。

大学からsshで家のサーバに繋いで、vim起動してちょこちょこ何か書いてたのだが・・・あれ・・・
:vsplitが使えない!!
これはへこむ。とりあえず
apt-get upgrade vim
やってみた。変化なし。んじゃあってことで
apt-get install vim
変化ありw無事:vsplit利きました。
その後シェルをbashからzshに変えて、大学の設定ファイル (友人作) ぱくって今日はおしまい。昨日寝つけなくてしんどいのだよorz 次回はきっとメールサーバ。でも先にブログ構築したいかも。

ドメイン取得、webサーバ構築

先日設定終わりましたsshサーバ、ルータの方の設定をしてなくて現在ローカルからしか繋がりません。ルータの設定のついでに、ドメイン (無料) も取っちゃいましょう。今回はこのページを参考に。
無料ドメインを取得する - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]
若干登録ページが新しくなっているようですが、書いてある手順通りに登録してドメイン取りました。その後ルータの設定でポート番号とプライベートIPの指定をして・・・
ルータ再起動しなきゃじゃん!
設定を反映させるためにルータを再起動。固定IP持ってるわけではないので当然グローバルIP変わる。ドメインとの関連付けやり直し・・・orz そんなに手間取るものではないからよかったものの、なんだかなぁ・・・まぁ結果的に無事繋がったようなのでよしとする。名前解決も上手くいってる様子。

そういえば友人にapt-get updateを定期的にやったほうがいい、と言われたような気がするのでcronに挑んでみることにする。よくわからん。結論として/etc/crontabに設定書き加えてみた。一応テストは上手くいった (と思う) からきっと大丈夫・・・なはず。

その後またこのサイトをうろうろと。しばらくここに書いてある通りにやっていくかと。順番前後しちゃったけどセキュリティ強化のあたりをやってみる。Tripwireをやってみたらwgetの段階でエラーでたのでいったん飛ばして先にchkrootkitの導入をすることに。なんか今日はcron絡みだ・・・
とりあえずやってみたけど、いまいちあてにはならない、のかな。新しいrootkitは検知できず、間違ってアラーム送ってくることもあるらしい。

夜になって、友人が起きてることを確認し、いざwebサーバ構築。とりあえず
apt-get install apache2.2-common
でパッケージ取ってきた。で、設定をさっきのサイトを参考に設定カリカリ・・・と思ったらなんか違うorz なんか2.0系は違うとかなんとかって話・・・なのかな?とりあえずわかるとこだけ書き換えはしたけどほとんどデフォルト・・・まぁとにかく動かしてみる。
/etc/init.d/apache2 start
げっ。エラーでた。MPMのパッケージがございません、みたいなこと言われた。落ち着け。MPMって何。グーグル先生にすがった結果、辿り着いたのが
http://labs.unoh.net/2008/03/apache_mpm.html
なるサイト。なんとなくわかった、気がする。一通り読んでみて、PHP使うならprefork、WindowsNTに特化したければwinnt、しっかりテストしてちゃんと出来るならperchild、その他はworker、みたいな印象を受けたのでworkerいれることに。てかperchildとwinntないんですけど。代わりに?eventとitkってのがあるが・・・まぁ気が向いたら調べよう。とにかくパッケージを取ってくる。
apt-get install apache2-mpm-worker
再び起動を試みる。無事起動しましたとさ。暇なときにhtmlかCGIでも書いてみましょうかね。まぁその前に環境整えなきゃですけども。

喉が渇いた

牛乳の買い置きがあったはず、と思って飲んでみると、軽くヨーグルト化してた。驚いて吹いた。もう気温も上がってきていよいよ夏らしい感じになってきた。夏は好きだけど食べ物腐りやすいのだけなんとかしていただきたいものだ・・・